押し入れをクローゼットへ1

5 簡易リフォーム

押し入れをクローゼットにする簡単リフォーム

押し入れをクローゼットへ1


にほんブログ村 住まいブログへ

古い戸建て住宅には押し入れがなにしろ多い家がありますね。

でも、最近のライフスタイルでは押し入れってそんなに使わなくなりました。

ふとんからベットに代わったのが大きいです。

逆にクローゼットがあると便利。

そこで、簡単に押し入れをクローゼットにする方法をご紹介します。

手順としては、
1)戸・ふすまをはずす
2)中段をとりはずす
3)ペンキまたは壁紙で表面を綺麗にする

1)戸・ふすまをはずす

これはすぐはずせると思います。

2)中段をとりはずす

バール(くぎ抜き)があればできます。

基本は作り方と逆をすればよい。
押し入れをクローゼットへ2
作り方は、
・かまち(前後)の太い木材を釘で取り付ける
・根太を数本釘で取り付ける
・中段の板を釘で取り付ける
・縁を細い見切り材(雑巾摺り)で左右奥の角に取り付ける(釘)

解体方法はこの逆。すべて、釘で取り付けられていますので、バールで釘を抜いていけば良いのです。

詳細はこのサイトが詳しいです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/454294/

ちなみに、この中段は構造材ではないので取り外しても、家の強度には影響しません。

3)ペンキまたは壁紙で表面を綺麗にする

ペンキを塗っても良いですし、壁紙を貼ってもいいですね。
押し入れをクローゼットへ3
写真は余った壁紙を左右と奥に貼ったときのものです。

簡単に洋服をかけるのであれば、突っ張り棒を横に渡すだけで、クローゼットの完成です。

最後までありがとうございます。ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


認知症ランキング
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

スイカが一番好き!

関連記事

  1. 空き家の古い巾木

    5 簡易リフォーム

    巾木を張り替える

    巾木(幅木、はばき)って普…

  2. 地デジアンテナ設置3
  3. 猫がガリガリした壁2

    5 簡易リフォーム

    猫がガリガリした壁を修復する

    猫を飼っていた家は、ガリガ…

  4. 玄関の壁紙before

    5 簡易リフォーム

    壁紙で明るい玄関に

    賃貸を考えている人が内見する時に、…

  5. 椅子の修復3

    5 簡易リフォーム

    椅子を補修する

    まだ座れる、だけど表面の革が破れている…

  6. 古い照明の中身

    5 簡易リフォーム

    照明の交換

    古い照明は、家全体を暗~く、古臭く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 古い郵便受け

    6 外装・庭・駐車場

    郵便受けポストを新品に交換
  2. 空き家の商業利用

    3 活用方針作り

    「②民泊、カフェ、集会所、介護施設等に活用」のメリット・デメリット
  3. クリーンセンター

    4 遺品・清掃

    クリーンセンターに粗大ごみを持ち込む
  4. ぷくぷく泡が出る

    6 外装・庭・駐車場

    古い自転車のパンクを直す
  5. 空き家活用のフローチャート

    3 活用方針作り

    空き家活用方針を作るフローチャート
PAGE TOP