玄関の壁紙before

5 簡易リフォーム

壁紙で明るい玄関に

玄関の壁紙before

にほんブログ村 住まいブログへ

賃貸を考えている人が内見する時に、玄関で「うわっ、古っ、無理っ!」となってしまうと残念です。

フルリフォームは無理でも、それなりの注意力で減点を減らし、無難なレベルにしたいものです。

写真の例では、築40年以上たっている戸建てなので、玄関の壁は濃い茶色の木材を貼り合わせたような壁。暗い印象です。

うっかりBeforeの写真を撮り忘れてしまい、板と板の溝をうめて平らにするためにパテを塗った後の写真です。

本当は1回パテをあてただけだと、パテが乾燥して痩せてしまうので、2回パテを塗るのが基本ですが今回は、壁紙を古びた白レンガ模様にしたので、少しのくぼみくらいならOKということで、1回だけパテを塗りました。

白レンガ風の壁紙が気に入った理由としては、
1)清潔感がありつつ汚れが目立たない
2)古い空き家にもマッチし、少しモダンにしてくれる
3)明るくなる

玄関の壁紙after

ただし、白だけの壁紙と比べると、少しだけ根気が必要です。

それは、壁紙と壁紙の模様合わせです。

時間をかけて慎重に模様を合わせるようにすれば大丈夫。

自信がなければ白だけの壁紙でも、玄関は十分明るくなります。

最後までありがとうございます。ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


断捨離ランキング
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


掘り技からの背負い投げ、イッポーン!

関連記事

  1. 古い照明の中身

    5 簡易リフォーム

    照明の交換

    古い照明は、家全体を暗~く、古臭く…

  2. 地デジアンテナ設置3
  3. 石膏ボードの穴
  4. 押し入れをクローゼットへ1
  5. 破れて汚れたふすま

    5 簡易リフォーム

    ふすま(襖)を貼り替える

    空き家は古い家が多く、ふすまが…

  6. 空き家の古い巾木

    5 簡易リフォーム

    巾木を張り替える

    巾木(幅木、はばき)って普…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. クリーンセンター

    4 遺品・清掃

    クリーンセンターに粗大ごみを持ち込む
  2. 殺風景な空き家の外観

    6 外装・庭・駐車場

    簾(すだれ)と葦簀(よしず)の活用
  3. 空き家管理サービス

    7 維持管理・賃貸・売却

    空き家管理代行サービスとは
  4. 空き家の問題

    2 空き家の問題点

    空き家の問題
  5. 古い照明の中身

    5 簡易リフォーム

    照明の交換
PAGE TOP