![]() |
![]() |
古い照明は、家全体を暗~く、古臭く感じさせます。
照明器具はLEDタイプが安価になっていますので、”かんたんリフォーム”の手段の中では費用対効果が抜群に良いと思います。
引っ掛けシーリングが付いているのであれば、照明器具を買ってきて取り換えるだけ。簡単です。
さて、少しやっかいなのは、昔のタイプの蛍光灯です。
写真のタイプは、何やら黒白灰色の電線が何本もあって複雑そうです。
でも、結局、天井から来ているケーブルは黒と白の電線だけです。
まず黒と白の電線(灰色のビニールで被覆された2芯ケーブル)を照明器具から取り外します。(※以下、電線を扱う作業は電気工事士の資格を持つ者しか行ってはいけない作業となります。)
照明器具は木ねじなど天井に固定されているので、天井から取り外します。
引っ掛けシーリングは、真ん中の2つの穴のうち「接地側」と書かれたほうに白い電線を差込み、逆側に黒い電線を差し込みます。
2本の電線は強く差し込むだけです。
外側の2つの穴を通して、木ねじで天井に固定します。
こんな感じで天井に引っ掛けシーリングが設置できました。
写真はLEDライト(12W、1320ルーメン、1580円)です。
設置場所が玄関だったので6畳用の小さいタイプで済ませます。
十分満足の明るさになりました。
2000円以下の投資で、モダンな印象になります。
最後までありがとうございます。ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 断捨離ランキング |
![]() にほんブログ村 |
掘り技からの背負い投げ、イッポーン!
この記事へのコメントはありません。