椅子の修復3

5 簡易リフォーム

椅子を補修する

にほんブログ村 住まいブログへ

まだ座れる、だけど表面の革が破れているボロボロの椅子

古い空き家には、ありがちな光景です。

空き家を貸し出す場合に、古い家具は処分するのが基本です。

ただし、簡単に修理できるもの、お金をかけずに修理できるものは、サクッと修理して残す手もあります。

椅子の革(合成皮革)が破れている場合は、似た色の合成皮革のシートが見つかれば、簡単に修理できます。

修理のやり方例を以下に紹介します。

椅子の修復02

1)合成皮革のシートを購入

写真の例では、白いレザー風の椅子の表面が尻圧(?)でハゲてしまっています。

椅子の修復3

今回は白のシート(正式名称はフェイクレザー)をアマゾンで購入しました。

1.35メートルX1メートルで1580円とリーズナブルに買えました。

2)カット

カットはハサミで切るだけです。直線はまっすぐに、曲線は滑らかに。

鉛筆で下書きしてからハサミで切ると良いでしょう。

3)ボンドで貼る

材料に合ったボンドの選択がポイントです。

今回は塩ビや布、木材に対応したタイプのボンド(アイカ エコエコボンド 塩ビ用接着剤 モール・巾木用 化粧造作・塩ビ巾木用水性タイプ)を使用しました。

手元になければ、100均の万能タイプでも失敗はないと思います。

4)周辺の加工

今回は、端がカッコ悪かったので、見切り材をネジで固定してカバーしました。

見切り材とは、床材や壁材などの端や継ぎ目、角をカバーする(隠す)目的の細い板です。

見切り材

ホームセンターで、1本100円~数百円で買えます。

今回は木の椅子なので、木目調の見切り材をねじ止めして、フェイクレザーの端を隠しました。

見切り材で加工

関連記事

  1. 玄関の壁紙before

    5 簡易リフォーム

    壁紙で明るい玄関に

    賃貸を考えている人が内見する時に、…

  2. 空き家の古い巾木

    5 簡易リフォーム

    巾木を張り替える

    巾木(幅木、はばき)って普…

  3. 石膏ボードの穴
  4. 破れて汚れたふすま

    5 簡易リフォーム

    ふすま(襖)を貼り替える

    空き家は古い家が多く、ふすまが…

  5. 押し入れをクローゼットへ1
  6. 古い照明の中身

    5 簡易リフォーム

    照明の交換

    古い照明は、家全体を暗~く、古臭く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 空き家の駐車場を増設

    6 外装・庭・駐車場

    砂利敷きの駐車場を作る
  2. 除草、草刈り、庭木の剪定

    6 外装・庭・駐車場

    庭の雑草や樹木の維持管理はどうする?
  3. 都道府県別空き家

    1 なぜ空き家が増えるの?

    空き家はどこに多いのか?
  4. 公示地価・相続税路線価・固定資産税路線価

    7 維持管理・賃貸・売却

    空き家の土地はいくらで売れる?
  5. 空き家

    3 活用方針作り

    「③賃貸・売却」のメリット・デメリット
PAGE TOP