![]() |
![]() |
空き家を相続した場合にどうしたらよいか迷いますよね。
筆者も、色々悩んで時間がかかりましたが、父方の空き家を賃貸に、義理の父の実家は空き家のまま維持管理をしています。
空き家の活用や維持管理をする上での「方針作り」に役立てるために作成したのが上のフローチャートです。
誤解を恐れず言えば、③の賃貸・売却と④維持管理が基本の打ち手。
①家具付き賃貸・売却と②民泊・カフェ・集会所・介護等はもし興味と余力があれば程度かもしれません。適するパートナーがいるかどうかも関係してきます。
積極活用派は③の賃貸・売却、消極維持派は④維持管理。
親が亡くなって、まだ心の整理がついていないので三回忌までは④維持管理、その後③賃貸・売却を考える、、、といった方も現実には多いかと思います。
また、共同で相続した場合などは、姉は売りたい、弟はたまの里帰りの時に使いたい、など様々な意見の違いが発生し、結局は④維持管理の状態が続く、、なんてこともありますね。
いずれにしろ、
・どの方針で行くのか?(①~④)
・それぞれの方針を実現するために何に留意して
・どんな行動をすべきか?
などを関係者で考えることが出発点になります。
最後までありがとうございます。ここをぽちっとお願いします。ワン!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 認知症ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スイカが一番好き!
この記事へのコメントはありません。