1. 破れて汚れたふすま

    5 簡易リフォーム

    ふすま(襖)を貼り替える

    空き家は古い家が多く、ふすまが破れたままという状態の場合があります。ふすまの貼り替えは職人でないと難しいし、費用も高いのでは?と思っていませんか?実はふすまの貼り替えは、簡単に、一人でできて、襖紙も高くない(1枚分500円くらい)、のです。時間も1時間あれば、裏表の貼り替えが可能。くたびれた部屋の雰囲気が一…

  2. 椅子の修復3

    5 簡易リフォーム

    椅子を補修する

    まだ座れる、だけど表面の革が破れているボロボロの椅子。古い空き家には、ありがちな光景です。空き家を貸し出す場合に…

  3. 家具家電付き賃貸

    4 遺品・清掃

    家具、家電は残したほうがいいの?

    空き家を貸す場合、家具や家電はどうしたらよいのしょうか?使えるものなら残したほうがいいのでしょうか?一般的で基本的な…

  4. 公示地価・相続税路線価・固定資産税路線価

    7 維持管理・賃貸・売却

    空き家の土地はいくらで売れる?

    実家の空き家を売却した場合、いくらくらいになるのかわかりますか?実は、不動産屋さんに丸投げする前に知る方法があるのです。…

  5. 認知症と空き家

    1 なぜ空き家が増えるの?

    認知症と空き家の関係

    認知症が増えています。平成24年に65歳以上の3079万人のうち、認知症は462万人(約15%)、軽度認知障害(予備軍)…

  6. 遺言がないことが空き家の原因になる

    1 なぜ空き家が増えるの?

    相続がうまくいかないと空き家が増える

    空き家が生まれる背景に、相続があります。相続を通じて、親から子に受け継がれる過程で、いくつもの気遣いやもめ事があり、その…

  7. ぷくぷく泡が出る

    6 外装・庭・駐車場

    古い自転車のパンクを直す

    空き家には自転車が1台はあるもの。住み始めるためにも、人に貸すにも自転車は必要アイテムです。古い自転車、しばらく…

  8. バルブに石鹸水

    6 外装・庭・駐車場

    ちょっと待った!自転車を処分する前に

    空き家には自転車が残置していることが多いです。でもたいていはタイヤの空気が抜けているもの。パンクの修…

  9. 石膏ボードの穴

    5 簡易リフォーム

    壁や天井の穴を直す(石膏ボードの場合)

    壁や天井に使われることが多いのが石膏ボードです。石膏ボードは、石膏をベースとした白い素材を板紙ではさんだ建材…

  10. 空き家の古い巾木

    5 簡易リフォーム

    巾木を張り替える

    巾木(幅木、はばき)って普段あまり意識せずに生活していますが、たいていのフローリングの部屋には巾木がひっそりと存在し…

  1. 遺言がないことが空き家の原因になる

    1 なぜ空き家が増えるの?

    相続がうまくいかないと空き家が増える
  2. 家具家電付き賃貸

    4 遺品・清掃

    家具、家電は残したほうがいいの?
  3. 殺風景な空き家の外観

    6 外装・庭・駐車場

    簾(すだれ)と葦簀(よしず)の活用
  4. 椅子の修復3

    5 簡易リフォーム

    椅子を補修する
  5. 空き家の問題

    2 空き家の問題点

    空き家の問題
PAGE TOP